東京山王ロータリークラブの
ホームページにようこそ。

ロータリークラブとは

ロータリークラブでは、様々な国、文化、職業の人びとが知識とスキル、そして「こころ」を持ち寄って、街づくり、青少年の育成、平和推進、人道的支援など、自らが属する地域社会を含め世界がよりよく変わることを願い奉仕活動に取り組んでいます。現在、その活動は全世界200カ国以上の国と地域に広がり、クラブ数34,000以上、会員総数120万人に達し、日本では約8万人の会員がいます。

東京山王ロータリークラブのご紹介

東京山王ロータリークラブは、2015年に私たちが所属する第2750地区における100番目のクラブとして誕生しました。幅広い職種と様々な世代のメンバーがおり、女性メンバーも数多く在籍しています。メンバー全員が高い専門性と広い経験を有し、地元のみならず海外まで、江戸から未来へ繋がるように、様々な奉仕活動を通じて、社会に貢献することを目指しています。
  特に奉仕活動では、未来の再生医療を支援するiPS細胞研究所への支援活動、「山王さん」の名で親しまれている日枝神社を中心にした地域奉仕、近年は世界平和を重要視し、協力団体や海外クラブと連携し、ウクレイナ避難民支援をクラブ独自のプロジェクトとして推進しています。
  また親睦活動として、一年を通じて、花見、グルメ、ゴルフ、旅行、Xmas会などの様々なイベントを数多く開催しており、会員のみならず、家族、友人との交流の和を深めています。
   普段は毎週水曜日の12時より、会員が集い、奉仕と親睦活動について話し合う「例会」を開催しています。例会では、ロータリアンとしての活動に必要な情報の共有のみならず、1時間という限られた時間を最大限有意義な時間とするために、各分野での第一線のゲストによる卓話を実施し、多くの學びを得て、各々の職業に活かすことを目指しています。

2025-2026年度
東京山王ロータリークラブ
運営方針


「奉仕活動の喜びをみんなで分かち合おう!」
中島龍生<
2025-2026年度 会長 
中島龍生

今年度クラブ目標

創立11年目を迎える今年度は、ロータリークラブの2つの柱でもある「親睦」と「奉仕(職業奉仕を含む)」の原点に立ち返り、「奉仕活動の喜びをみんなで分かち合おう!」をテーマとしました。具体的には、次の4つの柱で引き続き活動を進めていきます。

① より大きなインパクトをもたらす

これまでのiPS細胞研究所やスペシャル・オリンピックスへの継続的な寄付、ウクライナ避難民支援などの意義ある奉仕活動を誇りとしつつ、今年度はより多くの会員が奉仕活動に参加できる機会を増やします。 10月26日のイベントは、スペシャル・オリンピックス日本・東京と共催することにより、多くの会員が奉仕活動に直接参加し、奉仕活動をより身近に感じることを目指します。 その他、児童福祉施設と社会の橋渡しの支援、病院へ入院している子供をサポートする家族の支援など、多くの会員が参加できる地道な奉仕活動を計画して実施していきます。

② 参加者の基盤を広げる

クラブがさらに活性化するよう、会員数を45名に増やすことを目標とします。 当クラブの長所である「多様性」をさらに広げるため、様々な経験を持つ新会員の入会を促進します。 また、他クラブやローターアクトクラブとの連携活動も積極的に検討し、活動の輪を広げます。

③ 積極的なかかわりを促す

会員一人ひとりがより積極的にクラブ運営に関与できる体制を整えます。 各委員会の活動を活性化させるため、今年度は各委員会に副委員長を配置しました。 各委員会が独自の戦略計画を検討し、主体的に活動することを奨励しサポートします。

④ 適用力を高める

変化に対応し、クラブとしての結束力を高める活動を推進します。 ロータリーの2つの柱でもある「親睦活動」と「奉仕活動」を通じて、会員間の絆を一層深めます。 また、昨年、協定を締結したフランスの「パリ・ロータリークラブ」とともに、具体的な共同活動の実現を目指すとともに、同じ地区グループの他のロータリークラブやロータアクトクラブとも親睦を深め、共同で実施する活動や親睦の機会を増やしていきたいと思います。

ビジョン声明(2024-2027)


「我々、東京山王は、
多様性を体現するロータリークラブであり、
多くの世代や専門家たちと日枝山王の御加護を受ける地域のニーズを汲み上げ、
海外の友人たちと世界平和のために知恵を絞り、
全会員で眼に見える奉仕活動に勤しみます。」

本ビジョンを礎に、今年度も親睦の輪を広げ、継続可能な奉仕活動を計画・実行してまいります。

クラブ概要

ロータリーの活動を知り、クラブの雰囲気に触れるために、ぜひ例会にお越しください。毎週水曜日12時から13時まで、東京都指定有形文化財の趣のある邸宅を改装した赤坂プリンス・クラシックハウスにて例会を開催しています。会員は庭園に面した開放的な眺めの中、昼食を交えながら、和やかな雰囲気でクラブ活動について話し合い、親睦を深めています。

  お願い)ゲストの皆様、およびロータリークラブ会員の皆様(メイクアップ)などで、初めて例会にお越しになる際は、事前に下記の事務局へご連絡下さい。日時により、休会もしくは別会場にて例会を開催している時がございます。

◎名称
東京山王ロータリークラブ(国際ロータリー第 2750 地区に所属)
ROTARY CLUB OF TOKYO SANNO (ROTALY INTERNATIONAL DISTRICT 2750)
◎沿革
創 立      2015 年 4 月 15 日
認証日      2015 年 4 月 15 日
認証状伝達式   2015 年 9 月 17 日
スポンサークラブ 東京日本橋ロータリークラブ / 銀座・日本橋グループの一員
現会員数     現会員数 41名(うち女性13名 チャーターメンバー14名)
◎例会日
毎週水曜日 12:00〜13:00
◎例会場
赤坂プリンス クラシックハウス
102-0094 東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内
◎会費
入会金 30 万円 / 年会費 40 万円(半年ごとに半金を納付)
◎ 事務局
100-0014 東京都千代田区永田町 2-17-5 ローレル永田町 #212
TEL. 03-6257-3893 / FAX. 03-6257-3894
E-mail. office@sanno-rc100.tokyo
www.sanno-rc100.tokyo